Amusement

京都東山

私だけの京都東山を
満喫する。

「こんな京都があったんだ。」
定番スポットはもちろん、
知る人ぞ知る東山周辺の名所や
新たな発見を存分に愉しむ。

Scroll Down

将軍塚・知恩院/清水寺コース

京都を一望できる将軍塚、観光名所として有名な清水寺へ向かうコースです。京都一周トレイルを散策するコースの為、自然豊かで人通りが少なく、マイナスイオンを存分に浴びながら観光名所へ向かうことが出来る、京都ならではの贅沢なハイキングをお楽しみいただけます。

京都一周トレイル-将軍塚 ルート (緑ルート) 将軍塚まで(片道):約30分

粟田口三条坊山荘から、尊勝院、京都一周トレイルのポイント27から22を通過し、将軍塚の大舞台・東山山頂公園の展望台へ向かうルートです。
山道ルートの為、持ち物・服装はハイキング仕様がおすすめです。将軍塚からは、バスやタクシーでの移動も可能です。

  • ① 尊勝院 おみくじを日本で初めて考案されたと言われている、「元三大師」をご本尊とするお寺
  • ② 京都一周トレイル 京都の風土を楽しむために、市街地とその周辺に設けられたトレッキングコース
  • ③ 将軍塚 大舞台 広々とした木造大舞台からは京都市内が一望でき、時期により夜景も楽しめる

知恩院-京都一周トレイル-清水寺 ルート (黄ルート)

粟田口三条坊山荘から、青蓮院門跡、知恩院、京都一周トレイルのポイント23から19、18-2を通過し、清水寺へ向かうルートです。
山道ルートの為、持ち物・服装はハイキング仕様がおすすめです。清水寺からは、バスやタクシーでの移動も可能で、周辺での観光・お買い物やお食事などを楽しむこともできます。

  • ④ 青蓮院門跡 青蓮院門跡 華頂殿(かちょうでん)には、当山荘にも飾られている、木村英輝氏奉納の蓮の襖絵が奉納されている
  • ⑤ 知恩院 法然を開祖とする浄土宗総本山。徳川家の寄進によって建立された三門は、現存する二重門としては日本最大級。三門と本堂(御影堂)は国宝に指定されている
  • ⑥ 清水寺 四季折々の美しさを背景にした懸崖造りの本堂(国宝)は、市街地の眺望も最高。「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されている

インクライン・哲学の道コース

レトロな琵琶湖疏水の近代遺産を感じながらインクラインの線路跡を歩き、南禅寺・永観堂へ行くコースと、まだまだ散策できるという方向けに、疏水ぞいの哲学の道をのんびり歩き、法然院・銀閣寺へ行く、夢や理想・真実を追い求めた先達の足跡が刻まれているコースです。

インクライン-南禅寺-永観堂 ルート (橙ルート) 南禅寺まで(片道):約20分

粟田口三条坊山荘から、粟田神社、旧東海道を通り、蹴上駅方面へ。ねじりまんぽ、本願寺水道の水源地、「蹴上」という地名が付いた由来の蹴上義経地蔵、琵琶湖疏水工事の総責任者・田辺朔郎の像、そしてインクラインを歩き、特別名勝「鶴亀の庭」や茶室「八窓席」が名高い金寺院、南禅寺、永観堂へ行くルートです。

  • ① インクライン 1890年(明治23年)、琵琶湖から京都へ水を引く疏水事業に伴い、敷設された傾斜鉄道。現在は廃線となり散歩道に
  • ② 南禅寺 境内には威風堂々たる建築が建ち並び、方丈は国宝に指定されている。古代ローマ風のレンガ造りの水路閣も見どころ
  • ③ 永観堂(禅林寺) 紅葉の美しさは古今和歌集でも詠まれ、「もみじの永観堂」と親しまれる、紅葉の一大名所

哲学の道-法然院-銀閣寺 ルート 永観堂から銀閣寺まで(片道):約30分

永観堂を出発し、熊野若王子神社、椿の名所として知られる大豊神社、哲学の道を散策しながら西田幾多郎の詩碑、法然院、銀閣寺へ行くルートです。

  • ④ 哲学の道 哲学者・西田幾多郎が散策しながら思索にふけったことが名の由来。琵琶湖疏水に沿って続く約1.5kmの素敵な小道
  • ⑤ 法然院 鎌倉初期に法然が営んだ草庵が前身。茅葺の山門が侘びた風情を醸し、心休まる空気を感じられる
  • ⑥ 銀閣寺 銀閣と呼ばれる観音殿や上下二段の異なる様式の庭は簡素枯淡の趣で、室町幕府8代将軍・足利義政の美意識を今に伝える

美術館・古美術店散策コース

平安後期、院政の中心地となって文化的にも発展したエリア「岡崎」にある美術館へ行くコースと、京都で最も情緒豊かな「祇園」の北側に位置する、新門前通り・古門前通りの骨董店を散策するコースです。

「岡崎」美術館 ルート (紫ルート)京セラ美術館まで(片道):約10分

粟田口三条坊山荘から、国立近代美術館・京都市京セラ美術館・岡崎公園・平安神宮へ行くルートです。

  • ① 京都市京セラ美術館 京都で挙行された昭和天皇即位の大礼を記念して開設。カフェやミュージアムショップなどアメニティ施設も充実
  • ② 岡崎公園 徳川家康公が生誕した岡崎城を中心とした歴史公園。第二土曜には平安楽市が行われ、個性豊かな手作り品を手に取って買うことができる
  • ③ 平安神宮 1895年(明治28年)、平安遷都1100年を記念して、京都で最初に天皇となった桓武天皇をご祭神として創建された

「新門前通り・古門前通り」古美術店 ルート (青ルート)新門前通りまで(片道):約12分

粟田口三条坊山荘から、白川沿いを歩き、新門前通り・古門前通りの骨董店を散策するルートです。

  • ④ 白川沿い 京都らしい風情ある町並みが続き、知恩院の古門前にある「一本橋」は、柳と細い橋が絵になる撮影スポット
  • ⑤ 新門前通り・古門前通り 京都きっての古美術街。店先の絵画や仏像・工芸品を見て歩くだけでも楽しい。お昼頃から散策をスタートするのがおすすめ
  • ⑥ 様々な骨董品 ※写真はイメージです 日本美術はもちろん、東洋美術・西洋美術など、あらゆる美術品に出会うことができる